
ローズキングダム種付け料80万、リオンディーズ種付け料200万。古馬は走るだけ損
引用元 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1512101553/-100
1: 2017/12/01(金) 13:12:33.56 ID:qmp8r9Ih0
引用元 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1512101553/-100
1: 2017/12/01(金) 13:12:33.56 ID:qmp8r9Ih0
おなじ朝日杯勝ち馬で
同じ良血
なのにこの差
古馬になる前にとっとと引退した方がいいのか
同じ良血
なのにこの差
古馬になる前にとっとと引退した方がいいのか
2: 2017/12/01(金) 13:13:30.36 ID:b/fe8FCK0
馬による
以上
以上
4: 2017/12/01(金) 13:15:27.72 ID:5itZfzh20
>>2で終わってた
5: 2017/12/01(金) 13:15:34.13 ID:qmp8r9Ih0
>>2
確かに馬による
リオンディーズより
ローズキングダムのほうが遥かに強かった
確かに馬による
リオンディーズより
ローズキングダムのほうが遥かに強かった
3: 2017/12/01(金) 13:15:26.80 ID:m/rNEDtx0
ロジユニヴァース「そやな」
6: 2017/12/01(金) 13:16:20.26 ID:qmp8r9Ih0
デムーロ
「リオンディーズはパワーがある。だけどスタミナは・・・2000以上は・・・頑張ります」
「リオンディーズはパワーがある。だけどスタミナは・・・2000以上は・・・頑張ります」
7: 2017/12/01(金) 13:18:18.03 ID:qmp8r9Ih0
リオンディーズも秋天走ってたら二けた着間違いなしだったのに
古馬と当たる前に嘘故障引退したからこの待遇
古馬と当たる前に嘘故障引退したからこの待遇
9: 2017/12/01(金) 13:19:33.81 ID:qmp8r9Ih0
あるわけない
10: 2017/12/01(金) 13:20:29.38 ID:FI20MH650
未知数で引退した方が古馬まで長く走った馬より評価されるってしょうがないけどやるせないよな
虚弱なのも十分デメリットだっつーのに
大事な時期に故障引退なんてしてる時点でその程度
虚弱なのも十分デメリットだっつーのに
大事な時期に故障引退なんてしてる時点でその程度
11: 2017/12/01(金) 13:23:03.32 ID:NgplMl+10
サンデーの血が薄いからじゃないか?
12: 2017/12/01(金) 13:24:00.82 ID:6IaRfvjN0
母父SSと母父父SS、母ローズバドと母シーザリオ
種牡馬として比べるレベルにない
需要が無いのは古馬でも走るしか無い
種牡馬として比べるレベルにない
需要が無いのは古馬でも走るしか無い
13: 2017/12/01(金) 13:26:03.02 ID:qmp8r9Ih0
薔薇一族は良血だろ
エピファネイアしか強いのがいないシーザリオよりも安定してる
エピファネイアしか強いのがいないシーザリオよりも安定してる
14: 2017/12/01(金) 13:26:08.45 ID:lR6XSeoc0
血統の差考えろよ
15: 2017/12/01(金) 13:30:04.95 ID:qmp8r9Ih0
>>14
薔薇一族という良血一族
強いのがエピファネイアしかいない
リオンディーズ一族には負けないぐらいだ
朝日杯以後の戦績もローズキングダムのほうが上
クラシック世代レベルまでローズキングダムのほうが上
薔薇一族という良血一族
強いのがエピファネイアしかいない
リオンディーズ一族には負けないぐらいだ
朝日杯以後の戦績もローズキングダムのほうが上
クラシック世代レベルまでローズキングダムのほうが上
16: 2017/12/01(金) 13:30:57.90 ID:djzOcLOK0
モーリスとかキタサンブラックみたいな子供を一発出せば上がるだろ
17: 2017/12/01(金) 13:31:24.52 ID:dNMcWlhr0
この豚は喚き散らかすだけの日々を過ごしてんのな
18: 2017/12/01(金) 13:32:22.96 ID:qmp8r9Ih0
リオンディーズは確かに血統はいいが
実力的にはタガノグランパ以下だろ
マカヒキやディーマを物差しにしても
中距離G1じゃ二けた着だろうし
マイルでも古馬G1で通用しそうな体してない
実力的にはタガノグランパ以下だろ
マカヒキやディーマを物差しにしても
中距離G1じゃ二けた着だろうし
マイルでも古馬G1で通用しそうな体してない
19: 2017/12/01(金) 13:32:49.04 ID:jVZoGI2a0
種牡馬にするつもりなら三歳で引退させるのが一番良いからな
20: 2017/12/01(金) 13:34:33.40 ID:qmp8r9Ih0
>>19
しかし
弱い馬の劣った遺伝子がまき散らされて
レベルが下がると思うとやり切れない
しかし
弱い馬の劣った遺伝子がまき散らされて
レベルが下がると思うとやり切れない
21: 2017/12/01(金) 13:35:25.12 ID:t7HYO6SX0
「功成り名を遂げたら三歳いっぱいで
引退」てな風潮が日本にはないからね。
マイネルホウオウも、三歳いっぱいで
引退しとけば種馬になれたのにな(T_T)
引退」てな風潮が日本にはないからね。
マイネルホウオウも、三歳いっぱいで
引退しとけば種馬になれたのにな(T_T)
22: 2017/12/01(金) 13:38:47.02 ID:0FBpnq5d0
薔薇一族とか中途半端の代名詞だろ
この記事へのコメント