
1: 2018/03/07(水) 17:05:41.12 ID:ttawdFhi0
なんで?
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1520409941/-100
2: 2018/03/07(水) 17:07:28.55 ID:l3pXGjkB0
子孫が優秀だからだろ
3: 2018/03/07(水) 17:09:52.24 ID:r5aaQPe60
調教師が無能だっただけでもっと勝てた
ファインモーションもたった2勝で終わったからな
ファインモーションもたった2勝で終わったからな
4: 2018/03/07(水) 17:13:27.54 ID:68I3c4ng0
スーパー牝系じゃねぇかよ。
ダイナカール→エアグル→アドグル→ドゥラ
↑牝系で繋いで繋いでってほんとすごいぞ。
ダイナカール→エアグル→アドグル→ドゥラ
↑牝系で繋いで繋いでってほんとすごいぞ。
5: 2018/03/07(水) 17:14:18.04 ID:68I3c4ng0
ちょっと言い方が違ったな。
G1勝つ牝系で繋ぐってに訂正。
G1勝つ牝系で繋ぐってに訂正。
6: 2018/03/07(水) 17:14:20.05 ID:rtF73Sfk0
アドマイヤグルーヴにルーラー
からのドゥラメンテとキセキ
まぁ凄いわな
からのドゥラメンテとキセキ
まぁ凄いわな
8: 2018/03/07(水) 17:24:29.76 ID:qcQGmQ7C0
>>6
キンカメが凄いだけじゃん
キンカメが凄いだけじゃん
9: 2018/03/07(水) 17:27:04.24 ID:fVvx9kE80
社台の歴史だからな
10: 2018/03/07(水) 17:28:56.44 ID:Ii81kEOD0
当時のファンの間では時代の最強馬という認識があった
現役の頃を知らん奴には理解できないだろう
馬券的にブエナビスタくらいの信頼度でキタサンやジェンティルよりも信用されてた馬
現役の頃を知らん奴には理解できないだろう
馬券的にブエナビスタくらいの信頼度でキタサンやジェンティルよりも信用されてた馬
13: 2018/03/07(水) 17:31:31.37 ID:gyyRnQr+0
成長力抜群だから
14: 2018/03/07(水) 17:32:59.99 ID:mOv2rE2E0
最近の名牝はあんまり繁殖成績よくないね
エアグルーヴが特殊なだけ?
エアグルーヴが特殊なだけ?
15: 2018/03/07(水) 17:34:34.78 ID:T6Hfolci0
当時の見られ方は古馬の最強格だったよね
G1の勝利数の割にと思うかもしれんが、
近い年のヒシアマゾンは常に上がいたからな
G1の勝利数の割にと思うかもしれんが、
近い年のヒシアマゾンは常に上がいたからな
16: 2018/03/07(水) 17:34:54.09 ID:340bg12V0
>>14
改修前の力比べの府中で勝ってたのがでかいんだろうな
今の府中は牝馬の方が勝てる軽い馬場だし
改修前の力比べの府中で勝ってたのがでかいんだろうな
今の府中は牝馬の方が勝てる軽い馬場だし
17: 2018/03/07(水) 17:35:24.05 ID:XABOY7BJ0
ダイナカール系
エガオヲミセテ
キタサンアミーゴ
ウォータクティクス
オレハマッテルゼ
フラアンジェリコ
ホワイトピルグリム
アイムユアーズ
フラムドパシオン
ブレスジャーニー
ファントムライト
内エアグルーヴ系
アドマイヤグルーヴ
アドマイヤセプター
ドゥラメンテ
ポルトフィーノ
ポルトドートウィユ
ルーラーシップ
ヴァナヘイム
ダイナカール系は凄くてその中でも特にエアグルーヴ系が凄い
エガオヲミセテ
キタサンアミーゴ
ウォータクティクス
オレハマッテルゼ
フラアンジェリコ
ホワイトピルグリム
アイムユアーズ
フラムドパシオン
ブレスジャーニー
ファントムライト
内エアグルーヴ系
アドマイヤグルーヴ
アドマイヤセプター
ドゥラメンテ
ポルトフィーノ
ポルトドートウィユ
ルーラーシップ
ヴァナヘイム
ダイナカール系は凄くてその中でも特にエアグルーヴ系が凄い
18: 2018/03/07(水) 17:37:05.51 ID:Ld3QJJyh0
>>16
なるほど、そういう見方もできるね
なるほど、そういう見方もできるね
19: 2018/03/07(水) 17:37:37.54 ID:qcQGmQ7C0
>>10
古馬になってからG1での1番人気が牝馬限定のエリ女だけじゃん
丸一年以上G1で1番人気だったキタサンより信頼されてたとか捏造はやめろ
古馬になってからG1での1番人気が牝馬限定のエリ女だけじゃん
丸一年以上G1で1番人気だったキタサンより信頼されてたとか捏造はやめろ
20: 2018/03/07(水) 17:38:17.77 ID:6P/eAgVF0
ルーラーシップとローズキングダムの種馬としての扱いの違いが泣ける
対戦成績はほぼ五分で、競争成績はローズのほうが上なのに
対戦成績はほぼ五分で、競争成績はローズのほうが上なのに
21: 2018/03/07(水) 17:38:50.89 ID:axrFWPTZ0
いい牝系の馬は繁殖として成功しやすいよ
22: 2018/03/07(水) 17:38:53.95 ID:MAMFmzMT0
>>10
当時を知らんのはお前
当時を知らんのはお前
24: 2018/03/07(水) 17:39:47.73 ID:nXLVeInO0
二着も多かったからな
25: 2018/03/07(水) 17:40:22.78 ID:/AMNdPR50
ティファニーはなぜ素晴らしいのかそれはティファニーだからよ
ダヴィンチはなぜ素晴らしいのかそれはダヴィンチだからよ
エアグルーヴはなぜ素晴らしいのかそれはエアグルーヴだからよ
理由なんて無い
ダヴィンチはなぜ素晴らしいのかそれはダヴィンチだからよ
エアグルーヴはなぜ素晴らしいのかそれはエアグルーヴだからよ
理由なんて無い
27: 2018/03/07(水) 17:42:57.20 ID:BoXmTlpH0
秋天の後二着三着だった有馬とJCがすごいんだよ。
28: 2018/03/07(水) 17:43:37.95 ID:yXdwgHlT0
ダイナアクトレスの系統も繋がって何より。
牝系は大事にせんとなあ。
牝系は大事にせんとなあ。
29: 2018/03/07(水) 17:44:22.15 ID:N9Zm3iYq0
アグネスレディ
スカーレット一族
イットー
アイリッシュダンス
最近だとなんだろう
シーザリオ
ビワハイジ
スカーレット一族
イットー
アイリッシュダンス
最近だとなんだろう
シーザリオ
ビワハイジ
30: 2018/03/07(水) 17:44:53.02 ID:C8o71GDQ0
ノーザンもエアグルーヴ系は大事にしてるよね。
この間引退したポルトフォイユも大した成績残せなかったのにノーザンホースパークで面倒見てるし
この間引退したポルトフォイユも大した成績残せなかったのにノーザンホースパークで面倒見てるし
31: 2018/03/07(水) 17:45:22.91 ID:3dG6i2Uc0
エアグルーヴって衝撃的な強さだったけどなあ
あの後から混合栓勝牝馬出てくるようになったから
後の人はそうでもないと思うのかもしれんが…
あの後から混合栓勝牝馬出てくるようになったから
後の人はそうでもないと思うのかもしれんが…
32: 2018/03/07(水) 17:46:30.97 ID:eKRBSJXQ0
しっかり結果出すからな
ウオッカみたいな腐羊水と違ってwwwww
ジェンティルドンナはエアグルーヴの後継者だから大成功するだろうけどね
ウオッカみたいな腐羊水と違ってwwwww
ジェンティルドンナはエアグルーヴの後継者だから大成功するだろうけどね
33: 2018/03/07(水) 17:46:50.94 ID:Is2y2Pi20
今の牝系はダイナカールとウインドインハーヘアの2強だな
34: 2018/03/07(水) 17:47:54.38 ID:2oZ8k3p10
トニービンの中でも
SSに対抗できる瞬発力を持っていた
息子のルーラーの方がトニービンっぽい
SSに対抗できる瞬発力を持っていた
息子のルーラーの方がトニービンっぽい
36: 2018/03/07(水) 17:48:35.89 ID:18xyFMc20
パドックで独特な歩き方するよね
37: 2018/03/07(水) 17:48:56.83 ID:mIKw61dt0
あくまで牝馬としては強いレベルで
エアグルを最強馬クラスだと思ったことはないわ
エアグルを最強馬クラスだと思ったことはないわ
38: 2018/03/07(水) 17:49:15.89 ID:arwLA6X/O
エアグルーヴの何が優秀って産んだ子供は全頭勝ち上がってるところだよね
500万で終わるような馬は俗に雑魚扱いされるけど実際は中央で1つ勝つというのは本当に狭き門だからね
500万で終わるような馬は俗に雑魚扱いされるけど実際は中央で1つ勝つというのは本当に狭き門だからね
39: 2018/03/07(水) 17:49:50.02 ID:BoXmTlpH0
エアグルーヴみると
牝系の力って本当にあるんだなって感じる
牝系の力って本当にあるんだなって感じる
40: 2018/03/07(水) 17:51:10.81 ID:PtBhIJCa0
輸入牝馬全盛の時代にドゥラメンテ、ルーラー、キセキとつないだこと
品系も繋がるといいね。
品系も繋がるといいね。
41: 2018/03/07(水) 17:51:47.19 ID:BoXmTlpH0
JRAは繁殖成績加味した殿堂入りって
やる気あんのかな。たしか条件のなかにあったよね
やる気あんのかな。たしか条件のなかにあったよね
44: 2018/03/07(水) 17:54:12.64 ID:NKd/13MY0
ブレスジャーニーもダイナカール牝系だしな
ダイナカール系だけですごいのにその中で特に優秀だからなエアグルーヴは
ダイナカール系だけですごいのにその中で特に優秀だからなエアグルーヴは
45: 2018/03/07(水) 17:55:05.78 ID:qcQGmQ7C0
>>35
あの時代の牝馬だからこそ過剰に持ち上げられてただけだろ
G1勝ちが秋天だけなのに年度代表馬とか牝馬補正のおかげ
あの時代の牝馬だからこそ過剰に持ち上げられてただけだろ
G1勝ちが秋天だけなのに年度代表馬とか牝馬補正のおかげ
46: 2018/03/07(水) 17:55:47.12 ID:NKd/13MY0
>>20
サンデーが入ってるのと入ってないのじゃ全然違うからねー
サンデーが入ってるのと入ってないのじゃ全然違うからねー
47: 2018/03/07(水) 17:57:01.48 ID:hA/uWeWp0
ある意味エアグルーヴのおかげでフサローとかいう老害を追放できた
50: 2018/03/07(水) 17:59:45.17 ID:vtZ8dfKN0
エアグルーヴは大好きだけど当時でも現役最強とは思わなかったしそういう声はほとんどなかったと思うけど
好きだから年度代表馬に選ばれた時はラッキーって思った
好きだから年度代表馬に選ばれた時はラッキーって思った
51: 2018/03/07(水) 18:02:15.84 ID:/A9Kv5du0
なんでメジロラモーヌの血統はブランド化してなきのかな??
ミスタールドルフ知らないニワカかな??
ミスタールドルフ知らないニワカかな??
52: 2018/03/07(水) 18:03:20.96 ID:Is2y2Pi20
ダイナアクトレスも残ってるな
53: 2018/03/07(水) 18:03:27.83 ID:Ii81kEOD0
>>45
客が一切関わらない年度代表馬選考なんてどうでもいい
俺は馬券予想の時の話をしている
それとレース内容に隙が無いから馬券が売れていた
グルーヴの時はキタサンみたいに他に魅力のある馬がいないからとりあえずキタサン買うというメンバーじゃなかったからな
雑魚メンバーなんてバブルとの一騎打ちの時くらいだろ
客が一切関わらない年度代表馬選考なんてどうでもいい
俺は馬券予想の時の話をしている
それとレース内容に隙が無いから馬券が売れていた
グルーヴの時はキタサンみたいに他に魅力のある馬がいないからとりあえずキタサン買うというメンバーじゃなかったからな
雑魚メンバーなんてバブルとの一騎打ちの時くらいだろ
この記事へのコメント