1:
第1レースの直前にパリロンシャン競馬場入りした武豊騎手は、早速馬場を歩き、自らの足で感触をチェックすると、次のように感じた。
「過去に記憶がないくらい、芝丈が短いですね。雨もさほど降ってくれなかったので、固い(馬場)ですよ」
馬場の固さの目安となるペネトロメーターの数値は3.2。発表通りBon(良馬場)だった。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=51818&rf=column_top_new
「過去に記憶がないくらい、芝丈が短いですね。雨もさほど降ってくれなかったので、固い(馬場)ですよ」
馬場の固さの目安となるペネトロメーターの数値は3.2。発表通りBon(良馬場)だった。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=51818&rf=column_top_new
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1664162259/
42:
シャフリヤールのときも同じような事言ってたな
44:
さっさと凱旋門勝って欧州信仰から目を覚ましてくれや
46:
ウイニングポスト2 のエンディングがいけないんや
凱旋門賞取った時の感動を盛り上げすぎ
といってもそれが好きなんだけどな
たしかにあの頃ウイポ2で凱旋門賞を初めて勝った時は自然に涙でたわ
凱旋門賞取った時の感動を盛り上げすぎ
といってもそれが好きなんだけどな
たしかにあの頃ウイポ2で凱旋門賞を初めて勝った時は自然に涙でたわ
49:
クリンチャーダートで頑張って賞金伸ばしてるよな
50:
どうせ散水するんだろ
53:
クリンチャー「まかせろ」
56:
どうせ雨降って終わり
60:
固い馬場の時こそ目も当てられない惨敗してきてるよな日本馬
67:
正直、ロンシャンならまだ蛯名復帰させた方が信用出来る
69:
つまり芝丈短くて固い馬場でも日本馬用無しって事なん?
74:
日本の競馬場とは比べ物にならない道中10m登って降るコースで
しかもゲートオープンからタイム測って2分24秒台って
実は相当な高速馬場だよな
しかもゲートオープンからタイム測って2分24秒台って
実は相当な高速馬場だよな
75:
レース前までに雨振って例年通りの重馬場に
76:
日本の馬場が駄目って言う人よくいるけど、こんな適当な刈り方してる馬場の方が問題あるだろw
毎年のように適性が変わるようでは凱旋門賞の威厳が保てん
毎年のように適性が変わるようでは凱旋門賞の威厳が保てん
78:
これ今年の話じゃないじゃないか
79:
日本馬が好走する時って実は稍重ぐらいのとき
80:
>>74
一周回らなくていいしコーナーも緩いから一概には言えない
一周回らなくていいしコーナーも緩いから一概には言えない
82:
良馬場で日本馬の好走歴なし
84:
>>83
良馬場の方が地力の差が出るから
良馬場の方が地力の差が出るから
85:
ロンシャン競馬場ってここ数年けっこう馬場硬くて日本馬場っぽくなってるって聞いたわ
86:
>>83
こっちの良馬場とあっちの良馬場は違うから
こっちの良馬場とあっちの良馬場は違うから
88:
日本馬「やったぁ!良馬場だぁ!!」
欧州馬「ほーん。久々やな。いつもより速く走れそうやw」
欧州馬「ほーん。久々やな。いつもより速く走れそうやw」
91:
ロンシャンは芝をいくら短くしても地べたが柔らかいから関係ない
94:
その辺はサッカー選手が「ヨーロッパの土は特殊。少しでも雨降るとグチャグチャネチョネチョになる」
つってるな
特にフランスは一番特殊なんだとよ
つってるな
特にフランスは一番特殊なんだとよ
この記事へのコメント