1:
「モレイラがすごいのは誰だって知ってるよ!!」と皆さん思っていますよね? しかし自分はもともと“ジョッキー同士”という関係性だったので、現役時代は「負けてたまるか!!」なんて気持ちで彼を見ていたわけです(苦笑)。でも違う立場になって、冷静に見たり、自厩舎の馬に乗ってもらうと…やっぱり違うな、と。
誤解してほしくないのは、日本人騎手がダメという意味ではないこと。技術はみんな高いんですよ。でもそこから先…勝利への執念だったり、目指す目標だったり、そのための努力が十分ではない人もいるんじゃないかなって。いい暮らしができれば満足なのか、日本一になりたいのか、あるいは世界一になりたいのか…。これは自分も騎手時代にはできなかったことだから、もちろん偉そうなことは言えません。
でも現役だったら(川田)将雅とか、(坂井)瑠星とかは、かなり高い意識で乗ってるんだろうし、実際に海外で渡り合って結果も出している。そして同じような心構えを持つ若い子たちがどんどん出てきてほしい…。日本人騎手のOBとしては、そう願ってしまうわけです。
そういう意味で先日の日本ダービーは「やっぱり(横山)典ちゃんはすごい」と思わせる一戦でした。巧みなエスコートはもちろんのこと、皐月賞の発走直前に異変を感じてダノンデサイルの出走を取りやめた判断。そしてそれが6週後に“ダービー制覇”という形で実を結ぶなんて…。言葉にならないほどのすごさです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6716a6e0e971b3ed47f4a008dcdfb5331570e31
蛯名ってこんなに人を褒める人だっけ?
なんか変わったな
ちょっとビックリ
誤解してほしくないのは、日本人騎手がダメという意味ではないこと。技術はみんな高いんですよ。でもそこから先…勝利への執念だったり、目指す目標だったり、そのための努力が十分ではない人もいるんじゃないかなって。いい暮らしができれば満足なのか、日本一になりたいのか、あるいは世界一になりたいのか…。これは自分も騎手時代にはできなかったことだから、もちろん偉そうなことは言えません。
でも現役だったら(川田)将雅とか、(坂井)瑠星とかは、かなり高い意識で乗ってるんだろうし、実際に海外で渡り合って結果も出している。そして同じような心構えを持つ若い子たちがどんどん出てきてほしい…。日本人騎手のOBとしては、そう願ってしまうわけです。
そういう意味で先日の日本ダービーは「やっぱり(横山)典ちゃんはすごい」と思わせる一戦でした。巧みなエスコートはもちろんのこと、皐月賞の発走直前に異変を感じてダノンデサイルの出走を取りやめた判断。そしてそれが6週後に“ダービー制覇”という形で実を結ぶなんて…。言葉にならないほどのすごさです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6716a6e0e971b3ed47f4a008dcdfb5331570e31
蛯名ってこんなに人を褒める人だっけ?
なんか変わったな
ちょっとビックリ
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1718027767/
4:
>>1
現役時代は褒めるどころが常に激怒してた人だからな
現役時代は褒めるどころが常に激怒してた人だからな
10:
>>1
引退して落ち着いて冷静に騎手を見れるようになったんじゃね?
引退して落ち着いて冷静に騎手を見れるようになったんじゃね?
39:
>>1
蛯名はビッグレッドの馬預かってるんだ。しかもモレイラが乗っててワロタw
蛯名はビッグレッドの馬預かってるんだ。しかもモレイラが乗っててワロタw
58:
>>1
大人になったんや
大人になったんや
97:
>>1
蛯名って現役時代にモレイラを東スポのコラムでディスってたけどな。
乗り方が危ないって。
立場が変わると見方も変わるんだな。
蛯名って現役時代にモレイラを東スポのコラムでディスってたけどな。
乗り方が危ないって。
立場が変わると見方も変わるんだな。
3:
自分も結果出してよ
5:
坂井って上の人から見てもやっぱりスゴいんやな
6:
モレイラが乗った馬の次走見てみると凄さが分かる
8:
武さん(T_T)
20:
>>8
武豊は最近海外でもさっぱりだから仕方ない
武豊は最近海外でもさっぱりだから仕方ない
9:
激怒の蛯名から仏の蛯名へ
11:
調教師になったら、乗れる騎手のありがたみが身に染みて分かるようになったのだろう
この記事へのコメント