1:
JRAが27~8月4日の競走時間の営業体制を発表
JRAは1日、暑熱対策として競走時間が拡大される27日から8月4日(開催4日間)の営業体制を発表した。
対象は新潟競馬で9時35分発走の1Rから11時35分発走の5Rで午前の番組を終了。
再開は準メインの6Rで15時10分発走。メインが15時45分で、最終12Rは18時25分となる。
WIN5対象レースは札幌9R→札幌10R→新潟6R→札幌11R→新潟7R。ウインズの営業時間など詳細はJRAホームページで。
https://www.sanspo.com/race/article/general/20240701-YTYPHLFTBJOARPAAXV5MOO35XQ/
JRA公式
https://www.jra.go.jp/news/202407/070103.html
JRAは1日、暑熱対策として競走時間が拡大される27日から8月4日(開催4日間)の営業体制を発表した。
対象は新潟競馬で9時35分発走の1Rから11時35分発走の5Rで午前の番組を終了。
再開は準メインの6Rで15時10分発走。メインが15時45分で、最終12Rは18時25分となる。
WIN5対象レースは札幌9R→札幌10R→新潟6R→札幌11R→新潟7R。ウインズの営業時間など詳細はJRAホームページで。
https://www.sanspo.com/race/article/general/20240701-YTYPHLFTBJOARPAAXV5MOO35XQ/
JRA公式
https://www.jra.go.jp/news/202407/070103.html
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1719811848/
2:
競馬中継(テレビ・ラジオ)
テレビ
BSイレブン
土曜日
12時00分から14時30分、16時00分から19時00分(通常17時30分)
日曜日
12時00分から15時00分、16時00分から19時00分(通常17時30分)
BSグリーンチャンネル
土曜日
9時00分から13時00分(無料)
13時00分から19時00分(有料)(通常17時00分)
日曜日
9時00分から13時00分(無料)
13時00分から19時30分(有料)(通常17時00分)
ラジオ
ラジオNIKKEI第1
9時00分から18時45分
ラジオNIKKEI第2
9時30分から16時45分(中継時間の延長なし)
テレビ
BSイレブン
土曜日
12時00分から14時30分、16時00分から19時00分(通常17時30分)
日曜日
12時00分から15時00分、16時00分から19時00分(通常17時30分)
BSグリーンチャンネル
土曜日
9時00分から13時00分(無料)
13時00分から19時00分(有料)(通常17時00分)
日曜日
9時00分から13時00分(無料)
13時00分から19時30分(有料)(通常17時00分)
ラジオ
ラジオNIKKEI第1
9時00分から18時45分
ラジオNIKKEI第2
9時30分から16時45分(中継時間の延長なし)
12:
馬もさっさとレース終わらせてクーラーつきの馬運車乗って帰ったほうが
体力的に楽なんじゃ?
待たされてる間、涼しい屋内にいられるわけじゃなし
それだけ暑いんでしょ?
なんか本末転倒な気がするんだけどなあ
体力的に楽なんじゃ?
待たされてる間、涼しい屋内にいられるわけじゃなし
それだけ暑いんでしょ?
なんか本末転倒な気がするんだけどなあ
13:
七夕とかナイターで見たい
ほんでひんやりしたゼリーとか食べながら競馬を見たい
馬が駄目なら職員が走ればええんやで
額灯しみたいなのもやれば雰囲気あってええな
ほんでひんやりしたゼリーとか食べながら競馬を見たい
馬が駄目なら職員が走ればええんやで
額灯しみたいなのもやれば雰囲気あってええな
14:
なぜ新潟の4日間だけ?
今年はお試しでやるから?
今年はお試しでやるから?
15:
馬も人も中断で待ってる間の出張馬房待機で消耗しそうだなあ
16:
5時とか6時から初めて昼前にとっとと終わる
とかはどうなんかねえ
とかはどうなんかねえ
18:
休み時間に他のギャンブルに手を出して、そこで負けて種銭失うか勝ってそのままJRAに戻ってこないか勝ってる方に資金投入比率高められてJRAに掛ける金額やレース数が減るように思うが
この記事へのコメント