1:
色々と不思議なんだけど当時コイツは一体どういうポジションだったの?
3歳時ローエングリン スプリングS6着→若草S1着→駒草賞1着→宝塚3人気3着→神戸新聞杯3人気14着
3歳時ローエングリン スプリングS6着→若草S1着→駒草賞1着→宝塚3人気3着→神戸新聞杯3人気14着
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1564397813/
3:
期待のホープ
神戸新聞杯は幸四郎より良い騎手ならノーリーズン武豊を抑えて2番人気だったと思うよ
神戸新聞杯は幸四郎より良い騎手ならノーリーズン武豊を抑えて2番人気だったと思うよ
4:
ゴーステディとG1で削りあいしてたけどアレ馬券買ってたやつキレていいレベルだほ
7:
父シングスピール
母カーリング
(ダンスパートナーが遠征したヴェルメイユ賞勝ち馬 その後社台が購入 JC参戦)
ともに
日本の競馬ファンにおなじみのヨーロッパの馬で
特に父シングスピールの初年度産駒ということで
デビュー前から
「日本で走らすのもったいない」とか言われてたかな
調べたら
社台RHの同期で最高価格8000万3頭のうちの1頭
https://www.umadb.com/umalist/c101/y1999/?o=3
母カーリング
(ダンスパートナーが遠征したヴェルメイユ賞勝ち馬 その後社台が購入 JC参戦)
ともに
日本の競馬ファンにおなじみのヨーロッパの馬で
特に父シングスピールの初年度産駒ということで
デビュー前から
「日本で走らすのもったいない」とか言われてたかな
調べたら
社台RHの同期で最高価格8000万3頭のうちの1頭
https://www.umadb.com/umalist/c101/y1999/?o=3
8:
皐月ダービー除外からの宝塚3着と言うアウトロー
9:
岡部が乗って抑えられずおかしくなった
10:
サドラー系なのにえらく軽いなとは思った
でも使い方見ると最初はやっぱりマイラーとは思われてなかった感じやな
でも使い方見ると最初はやっぱりマイラーとは思われてなかった感じやな
11:
いや、今も昔も変わらんよ。中堅な感じ。言うならば13番目ぐらいの馬
12:
今の4歳勢でいうとステルヴィオ、ステイフーリッシュ、タイムフライヤーより気持ち上か同等くらい
13:
スプリングの後のOP2走は両方G1抽選落ちで泣く泣く回った
んで余力があったから登録頭数が少なくなると思われる宝塚目標にして出走
宝塚は古馬も手薄だったから未知の魅力で3番人気に
んで余力があったから登録頭数が少なくなると思われる宝塚目標にして出走
宝塚は古馬も手薄だったから未知の魅力で3番人気に
この記事へのコメント