1:
12月25日に中山競馬場で行われる有馬記念(3歳上・GI・芝2500m)に、アメリカの芝路線で活躍するウォーライクゴッデス(牝5、War Like Goddess)が予備登録を行った。
11日、JRAがホームページ上で発表した。出走が実現すれば、海外馬の有馬記念出走は史上初となる。
3歳時の9月にデビュー。未勝利戦と条件戦を2連勝で2020年シーズンを終えると、翌2021年3月のオーキッドS(米G3)で重賞初制覇を飾ると、そこから4連勝で9月のフラワーボウルS(米G1)を制しG1初制覇を果たした。
続く11月のBCフィリー&メアターフ(米G1)では日本馬ラヴズオンリーユーが1着で駆け抜ける中3着入線を果たし、4歳シーズンを終えた。
今年10月のジョーハーシュターフクラシック(米G1)では、紅一点の出走ながら単勝1番人気に支持され、3番手追走から最終直線で力強く抜け出すと後続に2.3/4馬身差をつけて完勝。
牝馬の勝利は39年ぶりの快挙だった。その後、前年3着の舞台ではなく牡馬混合戦のBCターフ(米G1)に出走。
レベルスロマンス、ミシュリフ、ネーションズプライドなど強豪馬が揃う中、直線で勢いよく馬群を割って進出し3着に好走している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d153198a1a1ec8e5384768080d2c86dc8298880
11日、JRAがホームページ上で発表した。出走が実現すれば、海外馬の有馬記念出走は史上初となる。
3歳時の9月にデビュー。未勝利戦と条件戦を2連勝で2020年シーズンを終えると、翌2021年3月のオーキッドS(米G3)で重賞初制覇を飾ると、そこから4連勝で9月のフラワーボウルS(米G1)を制しG1初制覇を果たした。
続く11月のBCフィリー&メアターフ(米G1)では日本馬ラヴズオンリーユーが1着で駆け抜ける中3着入線を果たし、4歳シーズンを終えた。
今年10月のジョーハーシュターフクラシック(米G1)では、紅一点の出走ながら単勝1番人気に支持され、3番手追走から最終直線で力強く抜け出すと後続に2.3/4馬身差をつけて完勝。
牝馬の勝利は39年ぶりの快挙だった。その後、前年3着の舞台ではなく牡馬混合戦のBCターフ(米G1)に出走。
レベルスロマンス、ミシュリフ、ネーションズプライドなど強豪馬が揃う中、直線で勢いよく馬群を割って進出し3着に好走している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d153198a1a1ec8e5384768080d2c86dc8298880
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1668422632/
2:
ゴッデス!
3:
予備登録だからどうせ来ない
4:
牝馬をBCターフに出すくらい強気な陣営なら普通に出してきてもおかしくはない
5:
どうせ来ないけど日本で繁殖になりそう
7:
芝2400
ウォーライクゴッデス>ミシュリフ>クロノジェネシス&ラヴズオンリーユー
右回り適性あるならデアタクは論外としてタイホもイクイもヤバいな
ウォーライクゴッデス>ミシュリフ>クロノジェネシス&ラヴズオンリーユー
右回り適性あるならデアタクは論外としてタイホもイクイもヤバいな
8:
枠潰しになるほど日本側も大したメンツいないだろ
9:
名前、いかにも名馬って感じ
10:
来たら東京のメンツ丸潰れだなww
11:
凄い馬名だな
まぁまあの戦績だからそれなりに人気になるのか
まぁまあの戦績だからそれなりに人気になるのか
13:
東京以外なら外国馬にも希望があると思ってる
14:
ボルドグが出れなくなるかもしれねえじゃねえか
22:
てか何で逆に今まで有馬に外国馬来なかったんだ?
2000~2400が主流だから?
2000~2400が主流だから?
31:
どうせこない
32:
メロディーレーンは出るんかな?
むしろメロディーレーンが勝つやろ
むしろメロディーレーンが勝つやろ
50:
この馬は日本で種牡馬になりそうなんだよね
56:
来ない定期
58:
有馬外国馬いらないよ
この記事へのコメント