1:
ドバイゴールデンシャヒーン10着
サウジカップ12着
国内では生涯連対だが海外では2戦とも着外で惨敗。メンタル面の問題か騎手がヘタクソか父の産駒の勝ち鞍がアメリカのみの血統か単に実力不足か
サウジカップ12着
国内では生涯連対だが海外では2戦とも着外で惨敗。メンタル面の問題か騎手がヘタクソか父の産駒の勝ち鞍がアメリカのみの血統か単に実力不足か
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1733306842/
2:
だから
3:
ジャパンの砂と水が合う
5:
やはり厩舎力
6:
これまでにもいた国内専用
7:
国内で強くても海外で勝てなかった馬なんて山程いるし海外の砂が合わなかっただけだろそもそも力不足な訳あるかバカタレ
9:
国内13-3-0-0な
海外含め生涯単勝回収率131%複勝回収率106%
ディープインパクト以来の歴代TOPクラスの銀行
海外含め生涯単勝回収率131%複勝回収率106%
ディープインパクト以来の歴代TOPクラスの銀行
>>9
ディープは海外含めると単勝回収率100切ってるぞ
ディープは海外含めると単勝回収率100切ってるぞ
10:
厩舎が海外慣れしてないだけの可能性は?
13:
ローシャムのbct2着でようやくだからな
多分厩舎が悪い
多分厩舎が悪い
>>13
厩舎も経験必要だろ
レーベン、ローシャムでからっきしだった香港から、修正してきてると思うぞ
この厩舎は間違いなく優秀な部類
厩舎も経験必要だろ
レーベン、ローシャムでからっきしだった香港から、修正してきてると思うぞ
この厩舎は間違いなく優秀な部類
14:
レモンポップまで重賞勝ったこともなかった厩舎だから
16:
BCダートマイル使わずチャンピオンズカップ使う事を選んだ時点で陣営もマイル戦でも海外じゃ通用しないと考えてたのが明白やな
17:
海外だと日本みたいに楽逃げさせてもらえないし2番手が蓋してくれないからな
海外での成績がこの馬の実力だよ
海外での成績がこの馬の実力だよ
25:
ウィルソンテソーロってJBCクラシック圧勝してるし去年から安定した戦績残してるから言うてそんな弱くないと思う
この記事へのコメント