1:
2023
1着 2:30.9 上がり34.3
16着2:32.4 上がり35.9
2004
1着 2:29.5
15着 2:31.5
1着 2:30.9 上がり34.3
16着2:32.4 上がり35.9
2004
1着 2:29.5
15着 2:31.5
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1703670099/
3:
当日の2500m2勝クラスのタイムを見ればそんなことはないことは明白
4:
高速馬場得意な馬が上位を占めてる時点でお察し
ステイヤーのボンドやバローズがポジションすら取れなかったからな
ステイヤーのボンドやバローズがポジションすら取れなかったからな
5:
>>3
前日の3勝クラスが2:32.0 上がり33.9で走れる馬場だぞ。そっから雨も降ってないから、馬場は変わってない
前日の3勝クラスが2:32.0 上がり33.9で走れる馬場だぞ。そっから雨も降ってないから、馬場は変わってない
7:
>>4
形だけでしか競馬見てなさそうw
形だけでしか競馬見てなさそうw
10:
因みに
ディープボンド
2021 2:32.1 上がり 36.1
2022 2:33.6 上がり 36.8
2023 2:32.4 上がり 35.6
タイトルホルダー
2021 2:32.5 上がり 36.9
2022 2:34.1 上がり 37.6
2023 2:31.2 上がり 36.2
ディープボンド
2021 2:32.1 上がり 36.1
2022 2:33.6 上がり 36.8
2023 2:32.4 上がり 35.6
タイトルホルダー
2021 2:32.5 上がり 36.9
2022 2:34.1 上がり 37.6
2023 2:31.2 上がり 36.2
11:
3勝クラスで32.0だし普通だろ
ペース流れたクリスマスカップも33秒切れてないし
ペース流れたクリスマスカップも33秒切れてないし
12:
>>11
それが普通ならg1レベルだな。お前の中の3勝馬って名馬ばっかりなんだろうな
それが普通ならg1レベルだな。お前の中の3勝馬って名馬ばっかりなんだろうな
13:
元々中山は芝が変わったんじゃなかったっけ
14:
例年の有馬記念の馬場が中山比ですら遅すぎるって捉え方だと普通の馬場ではある
15:
スターズが番手じゃなかったら29秒台あったかもな
16:
>>5
結局有馬はハーツとドゥラメンテはだったもんな
ホープフルもそこんとこ考えんとな
結局有馬はハーツとドゥラメンテはだったもんな
ホープフルもそこんとこ考えんとな
17:
>>13
馬場の作り方変わったらしいな
実際は去年の有馬も高速だった(序盤向かい風で誤魔化されてるけど)とか言ってる人もいる
馬場の作り方変わったらしいな
実際は去年の有馬も高速だった(序盤向かい風で誤魔化されてるけど)とか言ってる人もいる
この記事へのコメント