1:
2:
おもな管理馬
ラファール(1972年安田記念 1973年京王杯オータムハンデキャップ)
ストロングエイト(1973年有馬記念など重賞3勝)
ライバフット(1976年京王杯オータムハンデキャップ)
カールスバット(1978年京王杯オータムハンデキャップ)
ダンケンジ(1979年日経賞)
トウショウゴッド(1980年弥生賞 1982年ダービー卿チャレンジトロフィー 1983年目黒記念・春)
エイティトウショウ(1981年ラジオたんぱ賞 1982年金杯・東、中山記念 1983年中山記念 )
トウショウペガサス(1984年ダービー卿チャレンジトロフィー 1985年中山記念)
トウショウサミット(1985年NHK杯)
メジロラモーヌ(1986年桜花賞、優駿牝馬、エリザベス女王杯など重賞5勝)
チェスナットバレー(1986年日経賞)
クールハート(1986年新潟3歳ステークス 1987年関屋記念)
トウショウマリオ(1987年京成杯 1989年東京新聞杯)
メジロフルマー(1988年目黒記念、日経賞)
メジロアルダン(1989年高松宮杯)
メジロモントレー(1989年クイーンステークス 1990年金杯・東、アルゼンチン共和国杯 1991年アメリカジョッキークラブカップ)
メジロライアン(1991年宝塚記念など重賞4勝)
レオダーバン(1991年菊花賞)
マザートウショウ(1992年函館3歳ステークス、テレビ東京賞3歳牝馬ステークス 1993年クイーンカップ)
マリーゴッド(1993年函館3歳ステークス)
クラウンシチー(1996年京王杯オータムハンデキャップ)
ケイワンバイキング(1998年函館スプリントステークス 1999年ダービー卿チャレンジトロフィー)
ラファール(1972年安田記念 1973年京王杯オータムハンデキャップ)
ストロングエイト(1973年有馬記念など重賞3勝)
ライバフット(1976年京王杯オータムハンデキャップ)
カールスバット(1978年京王杯オータムハンデキャップ)
ダンケンジ(1979年日経賞)
トウショウゴッド(1980年弥生賞 1982年ダービー卿チャレンジトロフィー 1983年目黒記念・春)
エイティトウショウ(1981年ラジオたんぱ賞 1982年金杯・東、中山記念 1983年中山記念 )
トウショウペガサス(1984年ダービー卿チャレンジトロフィー 1985年中山記念)
トウショウサミット(1985年NHK杯)
メジロラモーヌ(1986年桜花賞、優駿牝馬、エリザベス女王杯など重賞5勝)
チェスナットバレー(1986年日経賞)
クールハート(1986年新潟3歳ステークス 1987年関屋記念)
トウショウマリオ(1987年京成杯 1989年東京新聞杯)
メジロフルマー(1988年目黒記念、日経賞)
メジロアルダン(1989年高松宮杯)
メジロモントレー(1989年クイーンステークス 1990年金杯・東、アルゼンチン共和国杯 1991年アメリカジョッキークラブカップ)
メジロライアン(1991年宝塚記念など重賞4勝)
レオダーバン(1991年菊花賞)
マザートウショウ(1992年函館3歳ステークス、テレビ東京賞3歳牝馬ステークス 1993年クイーンカップ)
マリーゴッド(1993年函館3歳ステークス)
クラウンシチー(1996年京王杯オータムハンデキャップ)
ケイワンバイキング(1998年函館スプリントステークス 1999年ダービー卿チャレンジトロフィー)
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1689150717/
3:
昔の競馬ゲームだと関東の主軸の一人の印象
でもノリって所属ではなかったんだよね実際は
でもノリって所属ではなかったんだよね実際は
4:
メジロラモーヌて河内が乗ってなかったけ
関東馬だったんだね
関東馬だったんだね
この記事へのコメント